2016年4月1日から始まる【電力小売自由化】に向けて、
新規参入の電力各社が新料金プランを続々と発表しています。
目玉となるプランは、電気の使用量が多い世帯の方で、
現在より最大5%程安くなるプランが注目されています。
反対に使用量が少ない場合は値下げ余地は小さくなるようです。
この他にも、電気使用量に応じてポイントを付与したり、
(例えば三菱商事とローソンはPontaポイントが貯まる)
ガス会社は電気とのセット販売、携帯各社はインターネットや携帯とのセット販売など、
この他にも多種多様な料金プランが出てくるでしょう。
ただし!!
恩恵を受けられる反面、注意点もあります。
⒈ 2年縛りや自動更新などはあるのか。
⒉ 契約解除の際に違約金や解約金が発生するのか。
⒊ 100を超えるプランで最適なプランは何か。
電力会社を選ぶ際には、
単純に安い料金プランを選ぶのではなく、契約条件の確認と、
いかに自分のライフスタイルに合った料金プランを選べるか
が最も重要なポイントになってくると思います。
弊社では、各ご家庭に合う最適な料金プランや契約条件など、
電力自由化コンサルティングをやっておりますので、
ご質問等、お気軽にご相談下さい。