持続可能性の追求

私たちは持続可能なエネルギーシステムの供給を通して
安全で安心できる豊かな生活を提案し続けます。
また、持続可能な循環型社会の大切さを伝え、
皆様に信頼され続ける企業を目指します。

ソーラーシェアリングとはどんなもの?

「ソーラーシェアリング」とは、農地の上に背の高い架台と太陽光パネルを設置して行う太陽光発電です。

太陽光パネルを一定の間隔をあけて設置することで、作物に必要な日射を確保し営農への影響を極力小さくしながら、1つの土地で農業と発電事業を両立することができます。

農業収益のほか、
発電売電で収入を得られる

適度な遮光で
農作物の痛みを防ぎます

持て余し気味の休耕地も
賃貸で有効活用

ソーラーシェアリングは
スマートブルーにお任せください!

ソーラーシェアリングの設備提供のみならず、農業委員会への申請からメンテナンスまでトータルでサポート。

静岡県内ナンバーワンの実績

ソーラーシェアリングは太陽光パネルの影の影響から、影に強い作物にしか適さないと思われがちですが、弊社は多種多様な作物での導入実績から、お客様が望むソーラーシェアリングを実現いたします。

その豊富な実績から他県の農家様や同業者様、行政書士様から導入についてのアドバイスを求められることもあり、静岡から全国にスマートブルーのソーラーシェアリングを発信しています。

ソーラーシェアリングを利用した
農業の工夫

スマートブルーは営農重視型を推進し、取り組んでいます。

営農の快適化と最適化を図り、農業の利益を最大化させることを目指します。営農重視型では、 発電事業は高付加価値な農業を実現するための初期投資に対するリスクヘッジの手段であって、あくまで農業で儲けることが目的です。

大学との研究実績

弊社は静岡県立大学、東京大学、愛媛大学の3校との研究実績があります。これら研究から得られた知見やデータは、ソーラーシェアリングを申請する際に欠かせない意見書の添付資料として使用しているほか、ソーラーシェアリングの最適な設計に活用するなど、ソーラーシェアリングの普及と啓蒙に役立ています。

脱炭素×税制優遇×PPA一挙解説セミナー